駅舎 駅名票
ごあんない
伊賀神戸(伊賀市比土2628-3)  略号カヘ 停車場中心 16k567m13
開業 1930.10.10(参急本線開通時に新設) 乗降数 2,338人('83) 2,926人('00) 2,853人('03)
伊賀神戸〜西名張間 1964.10.1廃止
  

のりかえ

  
  
中川 伊勢 志摩 名古屋 方面
名張 八木 大阪 京都 奈良 方面
  

設備

お手洗(男女別)
特急券・定期券発売窓口
自動券売機1台
自動改札機3台(うち1台広幅)
ごあんない

穴穂の宮跡 北西1.0km

常福寺 北0.7km

伊賀ゴルフコース 南0.7km

城之越遺跡 北東0.7km

各駅停車●伊賀神戸駅 (近鉄時刻表1982年号)

 元伊勢とも呼ばれる神戸神社が、駅の北、1kmほどのところにある。
 日本書紀によると、第10代崇神天皇の時代に、天照大神を奉祀する場所を求め歩き、最後伊勢に落着くまで、4年間伊賀にとどまったという。その間、この神戸神社に天照大神が祀られていたので、伊勢より前にという意味から、元伊勢と呼ばれている。伊勢神宮とのかかわりも深く、伊勢神宮と同様、神戸神社も20年に1度、伊勢神宮の古材を譲り受けて遷宮を行なっている。

花と緑のある駅 35 伊賀神戸駅ふれあいの窓 おしらせ広場 きんてつ no.40 1982.5.20発行より)

 当駅は伊賀線との接続駅で、上野市方面への南の玄関口であることもあって、駅前の広場の一角に「文化薫る歴史のまち゛いが上野"」という、上野城を図案化した観光案内の塔が建っています。
 大阪線ホーム東端にあるトイレ前の一坪庭は、慌しい通勤、通学時の心のやすらぎの一助にもなればと、数人がかりで大きな石を運び円型にならべて土を入れ、つげ、金木せいを植樹したのは20年ほど前のことだと先輩たちが話してくれました。
 一方、改札口を入った構内踏切の左手線路内にあるブロックで囲んだ2つの花壇は、四季折々の草花を咲かそうと数年前に造ったもので、今春、上野農業高校から草花の苗木を購入し、三色すみれやひな菊などを植えたところ「これは何んと言う花ですか」と尋ねられる方や、「一株いただけませんか」とおっしゃってお持ち帰りになるお客さんもおられます。また最近、一坪庭の左手三角形をした細長い空地を利用して、皆んなで持ち寄ったさつき約80本を植え石で囲み、新しい花壇を設けたほか、改札口や上りホームスロープのさく沿いにもさつきを植樹しました。
 今後も、皆さんに「親しまれる美しい駅」をめざし、花と緑を大切に丹精こめて育てていこうと駅長以下全員で話しあっています。

比土 →

各駅ご案内トップへ